-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
2Dのレンダーステート
Reputeless edited this page Mar 14, 2017
·
5 revisions
アルファブレンドの方法を変更できます。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
GUI gui(GUIStyle::Default);
gui.add(L"method", GUIRadioButton::Create(
{ L"Default", L"Additive", L"Subtractive", L"Multiplicative", L"Multiplicative2X", L"Opaque" }, 0u));
while (System::Update())
{
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Default);
Rect(0, 320, 160, 160).draw();
texture.draw();
switch (gui.radioButton(L"method").checkedItem.value())
{
case 0:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Default);
break;
case 1:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Additive);
break;
case 2:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Subtractive);
break;
case 3:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Multiplicative);
break;
case 4:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Multiplicative2X);
break;
case 5:
Graphics2D::SetBlendState(BlendState::Opaque);
break;
}
Rect(Mouse::Pos() - Point(80, 80), 80, 80).draw(Color(64, 128, 255, 120));
texture.draw(Mouse::Pos());
}
}
ワイヤフレームでの描画ができます。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
GUI gui(GUIStyle::Default);
gui.add(L"method", GUIRadioButton::Create(
{ L"Default2D", L"WireframeCullNone" }, 0u));
while (System::Update())
{
switch (gui.radioButton(L"method").checkedItem.value())
{
case 0:
Graphics2D::SetRasterizerState(RasterizerState::Default2D);
break;
case 1:
Graphics2D::SetRasterizerState(RasterizerState::WireframeCullNone);
break;
}
texture.draw(10, 10);
Circle(400, 200, 100).draw();
Circle(100, 400, 20).draw();
Rect(200, 300, 80, 80).draw();
}
}
デプスを有効にすると、Z 値を利用した前後関係の指定が可能になります。Z が大きいものが上に描かれ、小さいものは隠されます。描画順自体は変わらないため、半透明なものの描画の順序には注意が必要です。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
Graphics2D::SetDepthState(DepthState::TestWrite);
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
while (System::Update())
{
Graphics2D::SetZ(2);
Rect(50, 50, 200, 200).draw(Palette::Orange);
Graphics2D::SetZ(0);
Rect(300, 50, 200, 200).draw(Palette::Skyblue);
Graphics2D::SetZ(1);
texture.draw(100, 100);
}
}
ステンシルへの書き込みと、ステンシルテストを有効にした描画が可能になります。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
Graphics::SetBackground(Color(60, 120, 40));
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
const Font font(50, Typeface::Heavy);
GUI gui(GUIStyle::Default);
gui.add(L"method", GUIRadioButton::Create(
{ L"None (Default)", L"Test NotEqual", L"Test Equal" }, 0u));
while (System::Update())
{
Graphics2D::SetStencilState(StencilState::Replace);
Graphics2D::SetStencilValue(1);
Circle(320, 160, 60).draw();
font(L"Siv3D Engine").drawCenter(260);
switch (gui.radioButton(L"method").checkedItem.value())
{
case 0:
Graphics2D::SetStencilState(StencilState::None);
break;
case 1:
Graphics2D::SetStencilState(StencilState::Test(StencilFunc::NotEqual));
break;
case 2:
Graphics2D::SetStencilState(StencilState::Test(StencilFunc::Equal));
break;
}
texture.drawAt(320, 240);
}
}
テクスチャを拡大縮小して描画する際のサンプリングモードを変更できます。
例えば、ドット絵を拡大する際になめらかに線形補間するのではなく、ドット感を保ったまま拡大するといったことが可能になります。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
const Texture unmipped(L"Example/Windmill.png");
const Texture mipped(L"Example/Windmill.png", TextureDesc::Mipped);
GUI gui(GUIStyle::Default);
gui.add(L"method", GUIRadioButton::Create(
{ L"Point", L"Mipped + Point", L"Linear (Default2D)", L"Mipped + Linear" }, 2u));
gui.setPos(50, 300);
while (System::Update())
{
TextureRegion t;
switch (gui.radioButton(L"method").checkedItem.value())
{
case 0:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::WrapPoint);
t = unmipped(300, 200, 100, 100);
break;
case 1:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::WrapPoint);
t = mipped(300, 200, 100, 100);
break;
case 2:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::WrapLinear);
t = unmipped(300, 200, 100, 100);
break;
case 3:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::WrapLinear);
t = mipped(300, 200, 100, 100);
break;
}
t.scale(1.0 / 3.0).draw(40, 60);
t.scale(1.0 / 2.0).draw(100, 60);
t.scale(1.0).draw(180, 60);
t.scale(4).draw(300, 60);
}
}
テクスチャのサンプリング時にフィルタがかかると、反対の境界の色が表れることがあります。(U 座標 1.0 のピクセルの色を決定する際に 1.01 (=0.01) のピクセルを参照した場合など)
テクスチャアドレスモードをクランプモードにすると、UV 値が 0.0~1.0 に制限され、画像の境界における色のにじみを防げます。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
Graphics::SetBackground(Palette::Black);
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
GUI gui(GUIStyle::Default);
gui.add(L"method", GUIRadioButton::Create(
{ L"Wrap (Default)", L"Clamp" }, 0u));
gui.setPos(430, 20);
while (System::Update())
{
switch (gui.radioButton(L"method").checkedItem.value())
{
case 0:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::WrapLinear);
break;
case 1:
Graphics2D::SetSamplerState(SamplerState::ClampLinear);
break;
}
texture(0, 0, 50, 50).scale(4).draw(10, 10);
texture(430, 0, 50, 50).scale(4).draw(210, 10);
texture(0, 270, 50, 50).scale(4).draw(10, 210);
texture(430, 270, 50, 50).scale(4).draw(210, 210);
}
}
指定した矩形範囲のみに描画されるようになる、簡易的なステンシル機能です。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
RasterizerState rasterizer = RasterizerState::Default2D;
rasterizer.scissorEnable = true;
Graphics2D::SetRasterizerState(rasterizer);
Graphics2D::SetScissorRect(Rect(100, 100, 300, 200));
while (System::Update())
{
Circle(400, 200, 100).draw();
texture.drawAt(Mouse::Pos());
}
}
2D 描画に拡大縮小、回転、移動などの座標変換を、 Mat3x2
の行列を使って一律に適用できます。
Transformer2D
オブジェクトのスコープが有効な間、座標変換が適用されます。
# include <Siv3D.hpp>
void Main()
{
const Texture texture(L"Example/Windmill.png");
const Rect rect(20, 20, 200, 100);
const Circle circle(150, 300, 100);
const Polygon star
{
{ 430, 100 },{ 470, 240 },
{ 610, 240 },{ 505, 325 },
{ 545, 460 },{ 430, 380 },
{ 315, 460 },{ 355, 325 },
{ 250, 240 },{ 390, 240 }
};
double r = 0.0;
while (System::Update())
{
r += 0.01;
const Mat3x2 mat = Mat3x2::Rotate(r, Vec2(320, 240)).scale(1.0 - r * 0.05, Vec2(320, 240));
{
const Transformer2D transformer(mat, true);
texture.draw();
const Circle player(Mouse::Pos(), 30);
rect.draw(player.intersects(rect) ? Palette::Red : Palette::Yellow);
circle.draw(player.intersects(circle) ? Palette::Red : Palette::Yellow);
star.draw(player.intersects(star) ? Palette::Red : Palette::Yellow);
player.draw();
}
}
}
- Siv3D の基本
- 図形を描く
- テクスチャを描く
- テキストを描く
- 文字列と数値の変換
- キーボード入力
- マウス入力
- サウンドの再生
- MIDI の再生
- ウィンドウと背景
- 図形のあたり判定
- 乱数
- ダイアログ
- ドラッグ & ドロップ
- アプリの状態
- テキストファイル
- INI, CSV, JSON
- バイナリファイル
- GUI
- アセット管理
- 画像編集
- Web カメラ
- マイク入力
- 経過時間の測定
- HSV カラー
- ファイルダウンロード
- 3D 描画
- 2D のレンダーステート
- 3D のレンダーステート
- パーティクル
- スクリーンショット
- アプリケーションの公開
- さらに学ぶには
- アプリランチャーを作ろう
- 音楽プレイヤーを作ろう
- 横スクロールゲームを作ろう
- ドット絵エディタを作ろう
- シーン遷移をサポートする SceneManager の使い方
- Siv3D ミニサンプル集
- タスクシステムを使う
- スケッチ
- 画像ビューアー
- オーディオスペクトラム
- マイク入力スペクトラム
- 文字色の反転
- 天気予報
- ドットお絵かき
- 15パズル
- ブロックくずし
- 時計
- 音楽プレイヤー
- ピアノ
- ライフゲーム
- シーン管理
- 地球
- 3Dシーン
- 3D交差判定
- Wooden Mirror
- シューティングゲーム
- Image to Polygon
- Sketch to Polygon
- 軌跡
- Plot3D
- テンポとピッチの変更
- 長方形の影
- Twitterクライアント
- Polygon to Mesh
- 3Dテキスト
- アプリ終了の確認
- 地形の生成
- アーカイブファイル
- GUIのアニメーション
- Aero Glassエフェクト
- Glitch
- リンクテキスト
- 付箋
- シーン切り替え(シルエット)
- MIDIシーケンサー
- 数つなぎ
- 画面を揺らす
- 対称定規
- aobench
- MIDIビジュアライザー
- 電卓
- 手書き文字認識
- 顔検出
- 音声合成
- Image to PhysicsBody