Skip to content

記事編集ガイドライン

Reputeless edited this page Jul 21, 2016 · 37 revisions

随時加筆修正します。疑問点は Slack の #reference チャンネルでコメントしてください。

タイトル

  • ページのタイトルは "Title" 欄に記述する。記事内に書く必要はない
  • "Title" を変更するとページの URL が変わってしまう。変更時は Slack で相談
  • ⚠️ タイトルが重複するとどうなる?(未確認)

文章

  • 通常の文章は「です・ます調」
  • 句読点は「、」「。」
  • 半角英数の直後の句読点は「,」「.」
  • 「!」「?」の使用は少なめに
  • 「!」「?」の全半角は直前の単語に合わせる
  • 半角英数の単語や絵文字と日本語の間には半角スペースを入れる
    例: Siv3D は C++ ライブラリです ♋
  • 特別に注意が必要な項目は :warning: 絵文字 ⚠️ を先頭に入れる

箇条書き・数字リスト

  • Markdown 記法を使う
  • 文体は簡潔に
  • 末尾に「。」「.」は使わない

コード

```cpp
ソースコードをここに書く
```
  • シンタックスハイライト機能を使う
  • なるべくコードのコピペだけで実行できるようにする

画像

  • リポジトリ外の画像は使用しない
  • 画像フォーマットは PNG または GIF アニメーション
  • PNG は PNGGauntlet を使って最大限まで圧縮
  • GIF アニメーションは 1.0 MB 以下
  • ファイル名は CamelCase.xxx
  • 連番の場合は CamelCase-1.xxx, CamelCase-2, ...
  • さらに細かく分ける場合は CamelCase-1-1.xxx, CamelCase-1-2, ...
  • ⚠️ 記事に画像を埋め込む際に ![](パス) は使わない。
    ページロード時に画像の高さが確定せず、リンクをクリックして記事内の項目に飛んだとき、表示位置がずれてしまう。以下のように HTML を手打ちする。
<img src="URL(絶対パス)" width="幅px" height="高さpx">

例:

<img src="https://github.com/Siv3D/Reference-JP/blob/master/resource/technique/Text/MessageBox.gif?raw=true" width="640" height="480">

学習コース

目次

<table>
<tr>
<td colspan="2"><b>タイトル</b> EMOJI(:seedling: :herb: :deciduous_tree:) Level(Beginner/Intermediate/Advanced) | <a href="#">筆者</a></td>
</tr>
<tr>
<td width="230"><a href="#"><img src="" width="200" height="150"></a></td>
<td>説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。説明。
<br><br>キーワード: Sound, GUI</td>
</tr>
</table>

記事

<table>
<tr>
<td colspan="2">このコースの筆者</td>
</tr>
<tr>
<td><img src="" width="128" height="128"></td>
<td><b>名前</b>
<br>自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。自己紹介の文章。</td>
</tr>
</table>

Siv3D について

  1. Siv3D の基本
  2. 図形を描く
  3. テクスチャを描く
  4. テキストを描く
  5. 文字列と数値の変換
  6. キーボード入力
  7. マウス入力
  8. サウンドの再生
  9. MIDI の再生
  10. ウィンドウと背景
  11. 図形のあたり判定
  12. 乱数
  13. ダイアログ
  14. ドラッグ & ドロップ
  15. アプリの状態
  16. テキストファイル
  17. INI, CSV, JSON
  18. バイナリファイル
  19. GUI
  20. アセット管理
  21. 画像編集
  22. Web カメラ
  23. マイク入力
  24. 経過時間の測定
  25. HSV カラー
  26. ファイルダウンロード
  27. 3D 描画
  28. 2D のレンダーステート
  29. 3D のレンダーステート
  30. パーティクル
  31. スクリーンショット
  32. アプリケーションの公開
  33. さらに学ぶには

表現テクニック集

入出力デバイス

開発のヒント

Clone this wiki locally