JLReq TF Meeting Notes 2024-10-01 #447
Replies: 1 comment
-
議題前回の会議
今回の会議
議事録ラテンベースラインシステムでの日本語組版山本さんが歴史と現状について説明しました。
山本さんはさらに、日本語の異なるサイズやフォントの文字をレイアウトする際、デフォルトでは中央で揃えられることを説明しました。また、レイアウトによっては、上端や下端(縦書きの場合は左右)で揃えられる場合もあります。そのため、日本語のレイアウトには実質的に3つのベースラインがあると考えられます。1つは中央、他の2つは上端と下端です。 この知見は、第3.2節「ラテンベースラインシステムでの日本語組版モデル」に反映される予定です。 ドキュメントのライセンス条件下農さんが、ドキュメントのライセンス契約が更新されたことを説明しました。JLReq TFメンバーは、管理しているドキュメントのライセンス条件を変更することに合意しました。 GH課題など3件のプルリクエストがあります。下農さんが処理を担当します。 GH課題についてはあまり時間が取れませんでした。次回の会議で取り上げる予定です。
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
JLReq TF Meeting Notes 2024-10-01
(日本語)
Attendees
Atsushi, Kida, Murata, Nat, Shinyu, Suzuki, Tajima, Tatsuo, Toshi, Yamahige, Yamamoto
Agenda
Previous meetings
This meeting
Notes
Japanese layout on Latin baseline system
Yamamoto-san explained the history and the current status.
Yamamoto-san further explained that when Japanese characters of different sizes or fonts are laid out, they are aligned at the center by default. Additionally, depending on layout features, they may be aligned at the top or bottom (or left and right for vertical writing). Therefore, it can be considered that Japanese layout effectively has three baselines: one at the center and the other two at the top and bottom.
This knowledge will be reflected to the section 3.2 "Japanese layout model on Latin baseline system".
Document licensing terms
Shimono-san explained that the Document licensing agreement has been updated. JLReq TF members agreed to change the licensing terms of documents it manages.
GH issues, etc.
There are three pull requests: Shimono-san to process.
We did not have much time to discuss on GH issues. Will cover at the next meeting.
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions