Skip to content

The trial about construction ML model by R and memo. Rによる機械学習モデルの構築についての試行とメモ.

Notifications You must be signed in to change notification settings

yusuke-kawaian/introduction_of__ML_by_R

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

41 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

Constructing_ML_by_R

Rを用いた機械学習モデルの構築の練習とそのメモである. 後述のRのpackageを用いて自身のMDシミュレーションを用いた研究に機械学習を導入することを目指す. 正確性を担保するためREADME.mdは日本語で記すが, 英語の練習も兼ねて英語 (README_(English).md) でも記す.

Overview

私の研究は, MD計算を用いて系に電圧を印加した際のカチオンの多孔質カーボンへの選択的吸着の特性を調査するものである. 本試行はRを用いてカチオンの質量 mass, 価数 valent, 第一/第二水和半径 r1/r2, RDFの最大値 gr_max 並びに系に印加した電圧 vol, 系の細孔径 pore_d の7つの特徴量から細孔内へカチオンが吸着される確率 pred_P を予測するモデルを作成する. data数は157個.

Description

Packages

packages about ML
caret package

packages about MPI
doParallel package

packages about NN
nnet packeage
neuralnet package

Installation

install.packeges('[package name]')
(When you use packages after installation, don't forget library([package name]).)

How to use each packages

doParallel package

This package can calculate with MPI on your PC.

cl_n <- detectCores()
cl <- makePSOCKcluster(cl_n)
registerDoParallel(cl)

nnet package

This package can construct 3 layers NN.
nn <- nnet(train_data, train_labels, size = 100, rang = 0.5, decay = 0, maxit = 1000)
Optimizer: BFGS method
act. func. (hidden): logistic sigmoid
act. func. (output): softmax or linear conbination
err. func.: MSE or closs enthoropy(?)

About this detail, please shows here.

hess=TRUEにしてヘッセ行列の固有値を出力しておくことで, モデルの簡易的な評価ができる. (w∗で評価されたヘッセ行列が正定値ならばw∗は極小点である. 確認法はeigen(nn$Hess, T)$vectors). here)

neuralnet package

This package can construct large scare NN model.

 nn <- neuralnet(formula = formula.nn, 
                  data = train,
                  hidden = c(5), #the number of nodes in hidden layers: c(1st layer, 2nd layer, 3rd layer,,,)
                  act.fct="logistic", #select activated func. logistic/tanh
                  learningrate = 0.01, 
                  threshold = 0.01,
                  stepmax = 1e+07,
                  err.fct = "sse", #select error func. ce(logistics)/sse()
                  startweights = NULL,
                  learningrate.factor = list(minus = 10.0, plus=10.0),
                  algorithm = "backprop",
                  linear.output=TRUE #If this model is logistic regression, this term sets "FALSE"
  )

Optimizer: Back propagation, RPROP+ or RPROP-.
act. func.: logistic sigmoid, tanh or linear conbination
err. func.: MSE or closs enthoropy

About this detail, please shows here.

caret package

This package can deal with many ML. In this trial, I use it for data processing mainly.
About this detail, please shows here.

Results and Discussion

normalization

norm <- function(x){
  return(abs(x-normalization[1,])/(normalization[2,]-normalization[1,]))
}

normed_data <- apply(dataset, 1, norm)
normed_data <- do.call("rbind", normed_data)

今回のdatasetは一様分布であるため, 上記の正規化を行った. 正規化の尺度を未知datasetと統一するため, 特徴量の最大値と最小値を記したnormalization.txtを別途用意し, このファイル内の数値を用いて正規化を行った.

multiple regression model

#sinple multiple regression
sol.m <- lm(s_data$Ptotal~.,data=s_data)
#multiple regression considered exchange interaction
sol.m <- lm(s_data$Ptotal~.^2,data=s_data)

この関数でのs_dataは前述の7つの特徴量を示す. このモデルはstep(sol.m)関数を用いて変数減少法により最適化した.

NN model by neuralnet package

good points
- 3層以上の複雑なNNを構築できる.
- act. func.やoptimizerなど様々な種類を指定できる.
- NNのplotをすることができる.

bad points
- neuralnet functionでは, 訓練データをdatasetとlabelに分けずに指定するので, label未知データを用いる場合どのように読み込めば良いか分からない.
- もっと高性能なReLU関数を使うことができない.
- DLモデルを構築することができるが, 個人所有のPCではdoParallerl packageを用いても4層以上のNNは処理しきれない.

NN model by nnet package

good points
- 簡単.
- コンソールに tensorflow みたく学習過程が表示されるので見やすい.
- neuralnet packageに比べて学習が早く感じた.

bad points
- 最大3層NNまでしか組めない.
- NNモデルのplot機能が無い.
- 学習の収束地点はglobal minimumではない. (学習毎に結果が異なる.)
- 活性化関数の指定法がちゃんと理解できていない. (多分恒等関数とsoftmaxが使える) → 中間層は多分logistic sigmoid関数. 出力層はlinear outputとsoftmax関数が選べる.

Conclusion

色々調べながら取り組んだ結果, 一応モデルとしては完成した. そもそもdatasetがあまり多くないという問題を抱えているためこれからも様々なpackageを利用してみたい. Rはpackageごとの長所短所の差が激しいため, 汎用性の高いPythonのtensorflowでも似たようなモデルを構築したい.

nnet packageを用いて作成した100nodesの3層NNはtrain accuracy(RSME): 0.02, test accuracy(RMSE): 0.10 を示した.

この個人的なまとめを書いていて思ったが, caret packageがすごく使いやすそうなので今後勉強していきたい.

My Problems

現状自分が抱える問題点, 疑問点を以下に記す.
- datasetでカバーされていない範囲の数値をパラメータとして予測に用いていいのか. (pore_d = 11までしかdatasetはカバーされていないが, pore_d = 15の時の数値を予測することが可能か.) → 多分ダメ.
- 未知datasetの正規化はどの尺度で行えばいいのか. → 多分training datasetと同じ尺度で行う.
- neuralnet packageに未知datasetを読み込ませて予測するにはどうすればいいのか. → 未知datasetのp_totalにダミーの数値を置いて導入する. (クライアントPCのスペックが低いため未試行.)
- RでReLU関数を用いるにはどのような関数を定義すればいいのか. → sigmoid libraryのrelu(x)関数で使用可能. ただしact. func. として組み込めるのはneuralnet()関数のみ.

ReLU <- function(x){  
            relu(x)  
         }   
nn <- neuralnet(formula = formula.nn,   
                data = train,  
                hidden = c(5,5),  
                act.fct = ReLU,  
                learningrate = 0.01,   
                threshold = 0.01,  
                stepmax = 1e+06,  
                err.fct = "sse",  
                linear.output=TRUE)  

About

The trial about construction ML model by R and memo. Rによる機械学習モデルの構築についての試行とメモ.

Topics

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages