-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 4
/
Copy pathCOLOR.txt
executable file
·65 lines (57 loc) · 2.21 KB
/
COLOR.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
COLOR
-----------------------------------------------------------
[ 機能 ]
前景色・背景色・周辺色を指定します。
[ 書式 ]
COLOR [<前景色>][,<背景色>][,<周辺色>]
[ 文例 ]
COLOR 15,4,7
[ 解説 ]
<前景色> はテキスト画面の
文字・グラフィック画面の線画時の初期値です。
<背景色> は SCREEN や CLS を実行した直後の背景の色です。
<周辺色> は画面の縁部分の色です。SCREEN 0 では表示されません。
+-------------------+
| |
| +---------------+ |
| |MSX←文字色 | |
| | | |
| | | |
| | 背景色 | |
| | | |
| +---------------+ |
| 周辺色 |
+-------------------+
初期値は 15,4,7 です。
<前景色> <背景色> <周辺色> 全てを省略した場合、
MSX(1) ではエラーとなります。
MSX2 以降では COLOR=NEW の省略形とみなされます。
各色は以下の通りです。
(SCREEN 8・11・12 を除く。また SCREEN 6 は 0~3 まで有効)
赤(R) 緑(G) 青(B)
0 透明 0 0 0
1 黒 0 0 0
2 緑 1 6 1
3 明るい緑 3 7 3
4 暗い青 1 1 7
5 明るい青 2 3 7
6 暗い赤 5 1 1
7 水色 2 6 7
8 赤 7 1 1
9 明るい赤 7 3 3
10 黄色 6 6 1
11 明るい黄色 6 6 4
12 暗い緑 1 4 1
13 紫 6 2 5
14 灰色 5 5 5
15 白 7 7 7
ただし、赤(R)・緑(G)・青(B) の成分(0~7)は初期値であり、
COLOR= を用いて変更が行なえます。
SCREEN 8 では
bit7~5 緑(G)・bit4~2 赤(R)・bit 1~0 青(B) で構成されます。
(Gx32+Rx4+B)
青の成分は 0~3 となります。
他のスクリーンモードから SCREEN 6 へ移った場合、
各カラーコードは 4 で割った余りとなります。
また SCREEN 6 から他のスクリーンモードへ移った場合は
0~3 がそれぞれ 0・5・10・15 と扱われます。