Skip to content

Latest commit

 

History

History

chapter_docker

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

parent directory

..
 
 
 
 
 
 

Docker

このセクションでは、Dockerを使ってコンテナアプリケーションの基本的な作成方法やdockerコマンドの使用方法を学びます。 尚、このセクションではご自身のDocker Hub及びプライベートリポジトリを利用します。 未作成の方はサインアップ及びプライベートリポジトリの作成をお願いします。

0. 事前準備

Docker IDの作成

メールアドレスでの登録

  1. サインアップページに移動します。
  2. 有効かつユニークなメールアドレスを入力してください。
  3. ユーザ名を入力します。Docker ID は 4 文字から 30 文字までで、数字と小文字のみを使用できます。Docker ID を作成したら、このアカウントを非アクティブ化すると、将来再利用できなくなります。
  4. 9 文字以上のパスワードを入力してください。
  5. [Sign up]を選択します。その後、確認メールが送信されます。
  6. 受信した確認メールから、メールアドレスの確認を行い、完了です。

Note

メールアドレスを確認するまで、利用できるアクションは制限されます。

GoogleまたはGitHubでのサインアップ

Important

このサインアップ方法を行う際は、事前にGoogleまたはGitHubに登録されている有効なメールアドレスを確認してください。

  1. サインアップページに移動します 。
  2. ソーシャル プロバイダー (Google または GitHub) を選択します。
  3. Docker アカウントにリンクするソーシャルアカウントを選択します。
  4. Authorize Dockerを選択すると、Dockerがソーシャルアカウント情報にアクセスし、サインアップページにリダイレクトされるようになります。
  5. ユーザー名を入力します。DockerIDは4文字から30文字までで、数字と小文字のみを使用できます。DockerIDを作成したら、このアカウントを非アクティブ化すると、将来再利用できなくなります。
  6. [Sign up]を選択します。

サインイン

Docker IDのメールアドレスを登録し、メールアドレスの確認が完了するとサインインが可能になります。

メールアドレスまたはユーザ名とパスワードでサインインが可能です。 またはソーシャルプロバイダーでサインインすることもできます。

ソーシャルプロバイダでサインイン

Important

このサインアップ方法を行う際は、事前にGoogleまたはGitHubに登録されている有効なメールアドレスを確認してください。

オプションとして、GoogleまたはGitHubアカウントを使用して既存のDockerアカウントにサインインできます。ソーシャル プロバイダーのプライマリメールと同じメールアドレスを持つDockerアカウントが存在する場合、Dockerアカウントは自動的にソーシャルプロファイルにリンクされます。これによりソーシャルプロバイダーを使用してサインインできます。

ソーシャル プロバイダーを使用してサインインしようとして、まだ Dockerアカウントを持っていない場合は、新しいアカウントが作成されます。画面の指示に従って、ソーシャルプロバイダーを使用してDocker IDを作成してください。

プライベートリポジトリの作成

  1. DockerHubにサインインします。
  2. 画面上部のタブからRepositoriesを選択します。
  3. 画面右上付近にあるCreate Repositoryをクリックします。
  4. リポジトリ名を入力します。
  • リポジトリ名は次の条件を満たす必要があります。
    • 一意であること
    • 2文字から255文字まで
    • 小文字、数字、ハイフン(-)、アンダースコア(_)のみを含めることが出来る
  1. VisibilityはPrivateを選択します。
  2. Createをクリックします。

Note

DockerHubリポジトリは、作成後に名前を変更することはできません。

1. コンテナ作成

まず、以下のコマンドでDockerの正常性確認を行います。

docker version
# or
docker -v
# 実行結果
Docker version 26.1.4, build 5650f9b

Note

Dockerのバージョンは、執筆時点(2024年6月)での最新バージョンです。

その後、自身のDocker Hubにログインを行います。

docker login

続いて、サンプルイメージをpullします。

このイメージはDocker社が作成したチュートリアルのWebアプリケーションです。

docker pull docker/getting-started
# 実行結果
Using default tag: latest
latest: Pulling from docker/getting-started
c158987b0551: Pull complete
1e35f6679fab: Pull complete
cb9626c74200: Pull complete
b6334b6ace34: Pull complete
f1d1c9928c82: Pull complete
9b6f639ec6ea: Pull complete
ee68d3549ec8: Pull complete
33e0cbbb4673: Pull complete
4f7e34c2de10: Pull complete
Digest: sha256:d79336f4812b6547a53e735480dde67f8f8f7071b414fbd9297609ffb989abc1
Status: Downloaded newer image for docker/getting-started:latest
docker.io/docker/getting-started:latest

以下のコマンドで正常にPullができたか確認が行えます。

docker image ls
# or
docker images
# 実行結果
REPOSITORY               TAG       IMAGE ID       CREATED         SIZE
kindest/node             <none>    9319cf209ac5   4 weeks ago     974MB
docker/getting-started   latest    3e4394f6b72f   17 months ago   47MB

続いて、以下のコマンドでサンプルコンテナを起動します。

-dはバックグラウンド動作、-pはPortforwardの設定オプションです。

docker run -d -p 8888:80 docker/getting-started
# 実行結果
fe5facdead0cc4645abf79f477c44d8a5d99690e4478942e9c56cb7959fc5201

アクセス確認を行います。

正常にコンテナが起動できていれば、ステータスコード200が返却されるはずです。

curl -I localhost:8888
# 実行結果
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/1.23.3
Date: Wed, 12 Jun 2024 06:26:03 GMT
Content-Type: text/html
Content-Length: 8702
Last-Modified: Thu, 22 Dec 2022 20:49:18 GMT
Connection: keep-alive
ETag: "63a4c2ce-21fe"
Accept-Ranges: bytes

次に、コンテナを停止します。

コンテナを停止するにはコンテナIDが必要なため 以下のいずれかのコマンドで自身のコンテナIDを出力します。 実行結果の左端、例でいうと d7ae9ab08bd5 がコンテナIDとなります。

docker container ls | grep getting-started
# or
docker ps | grep getting-started
# 実行結果
d7ae9ab08bd5   docker/getting-started   "/docker-entrypoint.…"   3 minutes ago    Up 3 minutes    0.0.0.0:8888->80/tcp, :::8888->80/tcp                                                                                                                                            vigorous_tharp

以下のコマンドでコンテナを停止します。

docker stop <container id> 

2. Dockerfileからオリジナルコンテナを作成、DockerhubへPush

このセクションでは、Dockerfileと呼ばれるDocker Imageを作るための設定ファイルを作成して、実際にオリジナルのImageを作成します。

Imageの作成後は、DockerHubにPushを行います。

まず、以下のコマンドで作業ディレクトリに移動します。

cd hands-on
pwd

続いて、image buildを行います。

docker buildコマンドではPush先のリポジトリを指定し、任意のタグをつけることができます。

その際、タグ名はユニークなものを設定します。

KubernetesのセクションでプライベートリポジトリからImageをPullするシナリオがあります。

Kubernetesのハンズオンを実施される方はプライベートリポジトリ名を指定してください。

docker build -t <DockerHubのユーザ名>/<リポジトリ名>:<任意のタグ名> .

以下のコマンドで、作成したDocker Imageをコンテナアプリケーションとして起動します。

docker run -d -p 8888:80 <DockerHubのユーザ名>/<リポジトリ名>:<任意のタグ名>

curlまたはブラウザを使ってアクセスすると、ご自身の作成したコンテンツが表示されるはずです。

curl localhost:8888

確認後、以下のコマンドでコンテナを停止します。

docker container ls
docker stop <container id> 

続いて、以下のコマンドでDocker HubにPushを行います。

docker push <DockerHubのユーザ名>/<リポジトリ名>:<任意のタグ名>

3. Dockerfileのベストプラクティス

コンテナを作成するにあたって、Docker公式でもベストプラクティスが紹介されています。

https://docs.docker.jp/develop/develop-images/dockerfile_best-practices.html

この中で重要と思われる項目について抜粋して、簡単に補足説明します。

  • 一時的なコンテナを作成

    コンテナは、可能な限り一時的(ephemeral)であるべきです。コンテナは停止と同時に破棄される一時的な環境とすることが求められます。これにより再現性を高めることに繋がります。(docker commitはNG) 運用で必要となる永続的なデータやログなどはコンテナの外に保管するようにしましょう。

  • .dockerignore で除外

    コンテナに不要なデータは.dockerignoreでイメージを作成する際の対象から除外することができます。特に機密情報(パスワードやAPIキーなど、認証情報)はコンテナに含まれないようにしましょう。

  • マルチステージビルドを使う

    コンテナは最小のイメージとすることが望ましいです。マルチステージビルドを活用することで、ソースコードのコンパイル用ステージとコンパイル済みバイナリの実行用ステージなどを分けることができ、大幅にイメージサイズを縮小することができます。

  • 不要なパッケージのインストール禁止

    脆弱性などの対象範囲を狭めることにもつながり、セキュリティが向上します。

  • アプリケーションを切り離す

    各コンテナはただ1つだけの用途を持つように作成しましょう。

Docker公式では明記されていないものの、これまでのコンテナ利用実績からベストプラクティスをインターネット上で公開している企業もあります。Sysdig社のベストプラクティスは整理されていて参考としやすいため紹介します。

https://sysdig.jp/blog/dockerfile-best-practices/

その中でもいくつか重要と思われる項目について抜粋して、簡単に補足説明します。

  • 不要な特権を避ける

    rootで実行すると危険です。コンテナでプログラムをroot (UID 0) として実行しないようにしましょう。DockerfileでもUSERを設定して別ユーザでプロセスを起動させるように記載します。

  • 信頼できるベースイメージを使う

    信頼されていないイメージやメンテナンスされていないイメージの上にビルドすると、そのイメージの問題や脆弱性をすべてコンテナに継承してしまいます。

ハンズオンとして、マルチステージビルドを実施してみましょう。 before、afterディレクトリ配下のアプリをそれぞれbuildしてください。

cd ..
cd multistage/before 
docker build -t multistage:before .
cd ..
cd after
docker build -t multistage:after .

それぞれのサイズを比較してみましょう。1GBほど縮小されていることがわかります。

docker images | grep multistage

コンテナにアクセスしてどちらのアプリも応答することを確認してみましょう。

docker run --rm --name echo-before -p 1111:1323 -dit multistage:before
docker run --rm --name echo-after -p 2222:1323 -dit multistage:after
curl http://localhost:1111/
curl http://localhost:2222/

コンテナを停止して、削除されたことを確認しましょう。

docker stop echo-before
docker stop echo-after
docker ps -a